あなたにとって人生とはどんなものですか?
今思いついたものがそのまま、あなたの人生を作っています。
人生は戦い!?
私は長い間「人生とは戦いだ!」と思って育ちました。
そんな私の人生がどんなものだったかというと・・・
戦いですから、常に敵を探しに行きます。
そして、敵が見つかれば・・・
「どっちが勝ってる?」
「どこが負けてる?」
なんて・・・
もちろん面と向かって戦うわけじゃなく、心の中でその相手との比較をしまくることになります。
そして「弱い自分に負けるな!」と、今度は自分とも敵対します。
「弱い者イジメはするな」と教わっていましたが、弱いのが自分だと「やっつけろ!」と言われたからです。
更には、自分を強くするために「人生は修行だ!」と思うようになって、今度は「未熟な自分」を探し続けます。
「これができてない!」
「この力がない!」
「まだまだ修行が足りない!」
そんな感じです。
そして更には「人生は苦行だ!」と思って、トラブルや困難を探しに行きます。
避けて通れる道があっても、わざわざ正面から立ち向かいます。
私は、こんな生き方をずっとしてきました。
なぜそう思い込んだのか?
私たちが心の中で認識していることが、私たちの世界を作る前提条件になります。
ではなぜ私は「人生は戦いだ!」なんて思うようになったのか?
それは、そういう風に教わったり、そういう経験をしてきたからです。
私が育った時代は、学歴社会でした。
「受験戦争」なんて言う言葉があったくらい…
親や周りの人から、とにかくいろんなものに「負けるな!」と言われ続けました。
テストの点数で順位がつけられ、周りの友達と比較されます。
身近な人たちと比較されることは心の底から嫌でしたが、それでも私はいつの間にか「人生は戦いだ!」と信じるようになって、その通りの人生を生きてしまいました。
もちろん「勝ち負けで考えることが悪いことだ」という話じゃありません。
そういう生き方を・・・
「自分が望んでいるかどうか?」
そこが問題なんです。
思い込みとは?
私たちは育ってきた環境や、自分の体験によって、色んな思いを固めます。
それが、思い込みというヤツです。
思い込みというのは、それが真実かどうかは関係ありません。
真実もあれば、そうでないものもあります。
ただ自分にとっては、真実に等しいと、ほとんど無意識に信じているものです。
私たちは、思い込みによって自分の世界を作っています、
あなたにとって人生とはどんなものですか?
昔の私みたいに、望まないものが浮かんでしまうとしたら・・・
その思い込みは手放して、理想の思い込みを作ることをお勧めします。
長年思い込んできたものを手放すのは時間がかかりますが、自分が思い込んでるだけのことですから、実は自由に書き換えることができます。
思い込みの手放し方
そのためにはまず、思い込みに気付くこと。
気付いたら、その思い込みが作られた原因を探ること。
原因が分かったら、それは真実なのか自分に問いかけること。
そういうことをやってみてください。
その結果、私は今「人生とは学びだ!」と思っています。
だから、どんな出来事が起こっても・・・
そこから必ず学びを見つけ出します。
うまくいかないことも、すべてを経験値として活用できるようになりました。
あなたはどんな人生を生きたいですか?
それに見合った思い込みを作りましょう!
