武士道心理学謙虚さなんていらない!?思い上がりの心理学
謙虚さや理想の高さが、私たちの自己肯定感を下げている! 前編の記事では、自己否定に繋がる謙虚さの罠について解説しました。 今回は、その問題を解決するためのヒントを、武士道の教えを通じてお伝えします 葉隠に学ぶ「大高慢」の心理 そもそも謙虚さ... 武士道心理学自己肯定感が低い原因はコレ?日本人が陥る意外な罠
「自己肯定感が低い」「自分に自信なんて持てない」 もしそんなことで悩んでいるとしたら・・・ その原因は日本人がとっても大切にしている、謙虚さや理想の高さのせいかもしれません。 「え?謙虚さっていいものなんじゃないの?」「そんな高い理想持って... 生き方/人生うまくいかない人生を変える!まず最初の考え方
「人生、何をやってもうまくいかない!」「自分を変えたくて結構頑張ってきたつもりなのに、思ったような変化がない!」「変わったと思ったのに、気付いたらすぐに元通り!」 もしこんなことで悩んでいるとしたら、この記事の中で、その原因が見つかると思... 生き方/人生あなたの人生に「ココロエ」はありますか?
人生で大切な決断をする時・・・ 「正しい選択をしよう!」 と思ったり・・・ 「何が正しいんだろう?」 なんて迷ったりしたこと、ありませんか? ではその正しいの基準って、一体どこにあるか、分かっていますか? ちゃんと自分で決めた、自分の中の基準... 生き方/人生今、絶望を感じているあなたへ
今、絶望を感じているあなたに、伝えたいことがあります。 この記事では、あなたを絶望から解放することはできないかもしれません。 でもあなたの絶望に、かすかでも「?(疑問符)」を投げかけることはできると思っています。 もし気が向いたら、この先を... 生き方/人生「メンタル強くなりたい!」と思っている方へ【心の強さ】とは?
メンタル強くなりたい! メンタル強くならなきゃ! リアルの場でもSNSでもよく出会う言葉です。 中には… 鋼のメンタルを手に入れたい! という表現を使う方もいたりします。 もしや心の強さというものを… まるで日本刀を作る刀鍛冶のように、熱しては叩い... 武士道心理学武士道について「VOICY」にて対談させていただきました
NLPトレーナーとしての仲間である「そごうつよし」さんのVOICYチャンネル『子供の一番星を輝かせる父親実践塾』にて、武士道についての対談をさせていただきました。 それぞれ10分程度で、ざっくりと武士道の徳目についての説明という内容になっていますの... 武士道心理学武士道に学ぶ【忠義】原点を忘れない心と大切なものを守る力
この記事では武士道を特徴づける「7つの徳目」のひとつ「忠義」について解説します。 単に「忠義」とはどういう教えだったか?というだけではなく、次のような視点を大切にしています。 「忠義」の真の意味するところは? 「忠義」は現代の私たちにとって... 武士道心理学武士道に学ぶ【名誉】自分を認める生き方
この記事では武士道を特徴づける「7つの徳目」のひとつ「名誉」について解説します。 単に「名誉」とはどういう教えだったか?というだけではなく、次のような視点を大切にしています。 「名誉」の真の意味するところは? 「名誉」は現代の私たちにとって... 武士道心理学武士道に学ぶ【誠】思いを実現させる言葉の力
この記事では武士道を特徴づける「7つの徳目」のひとつ「誠」について解説します。 単に「誠」とはどういう教えだったか?というだけではなく、次のような視点を大切にしています。 「誠」の真の意味するところは? 「誠」は現代の私たちにとってどんな存... 武士道心理学武士道に学ぶ【礼】思いを表し心を磨く行動の美学
この記事では武士道を特徴づける「7つの徳目」のひとつ「礼」について解説します。 単に「礼」とはどういう教えだったか?というだけではなく、次のような視点を大切にしています。 「礼」の真の意味するところは? 「礼」は現代の私たちにとってどんな存... 武士道心理学武士道に学ぶ【仁】人も自分も大切にできる心
この記事では武士道を特徴づける「7つの徳目」のひとつ「仁」について解説します。 単に「仁」とはどういう教えだったか?というだけではなく、次のような視点を大切にしています。 「仁」の真の意味するところは? 「仁」は現代の私たちにとってどんな存...
12