武士道心理学– bushido psychology –

自分はどんな「人間」なのか…

考えたことがありますか?

それは自分の「在り方」について考えるということです。

「在り方」とは自分の全ての起点になるもの。

  • 何をやりたいか?
  • 何になりたいか?

夢や目標を描いている「自分」とはいったいどんな人間なのか?

  • 何が正しいんだろう?
  • どっちが正解?

日々、迷いながらも決断を下し続けている「自分」とは?

スタート地点が分からないままでは、ゴールまでの道のりも見えてこないでしょう。

  • 自分の本音で生きて行きたい!
  • ブレたり迷ったりしたくない!

そんな思いを持ったことのある方は、是非一度考えてみてください。

人生の全ての場面で基準となる「自分」という存在。

その「自分」の「在り方」は、本当にあなたの望んでいる姿ですか?

目次

現在地を知る

  • 自己肯定感が低い
  • 自分に自信を持てない
  • 自分を好きになれない
  • 夢や目標が持てない
  • やりたいことが見つからない
  • 人生ってなんだか息苦しい

こういった思いを感じたことがある方は、自分の「在り方」が定まっていない…つまり、自分という人間のことをよく分かっていないことが原因かもしれません。

ただし「在り方」を知る=自分を知るということは、私たちにとって意外と難しいことだったりします。

特に私たち日本人は「自分の気持ち」よりも「みんなの気持ち」に合わせようと頑張りすぎて、自分が見えなくなっていくことがよくあるからです。

本当の自分がどういう人間なのかを知れば、もう自分を否定したりなんてできなくなるでしょう。

なぜなら私たちは既に「頑張って生きている」からです。

自分の「在り方」が定まれば、迷うことやブレることも少なくなり、夢や目標も明確になっていきます。

そうして、人生のすべてのことが定まっていくようになります。

その「在り方」を楽しく見つけていくために「武士道心理学」という講座を作りました。

武士道心理学とは

武士道心理学は私たちココロエの完全オリジナル講座です。

武士道の教えを学ぶことで、自分自身の信念や価値観を見直し、再構築していきます。

そして、これまでの自分の「在り方」を知り、これからの「在り方」を見つけるということを目的としています。

今までの生き方を振り返りながら、これからの生き方の指標を作る…

そんなイメージで考えていただければ分かりやすいかと思います。

なぜ武士道なのか

日本人はとても繊細な精神世界を大切にする心を持っていながら、いざ心の問題になると「心が弱い」などという表現で敬遠しようとする傾向がまだまだあります。

そのため日本はメンタルヘルス後進国と言われたりすることも…

その原因の一つに武士道があるのではないか?と私たちは考えています。

私たち日本人の倫理や道徳、常識といった「人として」の教育の土台には、今も武士道の教えが根強く残っています。

ただ、これが武士道だ!と自覚しながら教えている人も教わっている人も恐らくいないでしょう。

つまり私たちは知らず知らずのうちに「(武士のような)人として」の生き方を、今も求められているということです。

私たちが「人として~でなければならない」と信じている「信念」や「人として大切だ」と感じている「価値観」の多くは武士道の影響を強く受けて作られてきたものと言えます。

大災害の時など、世界中から賞賛を受ける日本人の民度の高さを作っている要因はまさにここにあると思います。

つまり、武士道を知ることは私たちが「日本人として」大切にしてきたことを知ることにつながるのです。

ただし日本人は無意識のうちに「自分らしさ」を押し殺してでも「(武士のような)日本人らしさ」を大切にしようとしてしまうようなことが少なくありません。

武士道は日本人の美徳を作っていますが、同時に日本人に強烈な心のブレーキを作っているとも言えます。

そんな純日本製武士道で育った日本人の心理に対して、西洋製の心理学だけでは中々踏み込みにくい部分があることはある意味仕方のないことなのかもしれません。

ならば逆に、武士道の観点から心理を考えることで、心のブロックを解放していけるのではないか?

武士道心理学にはそんな思いが込められています。

受講内容

講座内容はまだ準備中のものとなります。

講義テーマ概要
1日目「武士道」ノブレス・オブリージュ武士道を知ることは自分を知ること
2日目「義」正しいこと正しい決断をする力
3日目「勇」正しいことを実行する行動を起こすための心身の強さ
4日目「仁」愛、優しさ人を許し自分を許す力
5日目「礼」思いを表す-型-思いを表す行動の美学
6日目「誠」言うを成す有言実行と言葉の力
7日目「名誉」自分を大切にする心自分を承認する力
8日目「忠義」真心をもって尽くす原点を大切にする心
9日目人生の「心得」自分の「在り方」を決める

講義時間

  • 平日コース(月~金)18:00~21:00
  • 休日コース(土・日)14:00~17:00

受講料

※未定

歴史の研究ではありません

「武士道」という言葉を使うとどうしても歴史的な内容を連想する方が多いですが、むしろ武士道の教えを現代でどう活用していくか?という内容が中心になります。

武将の名言なども取り扱いますが、歴史の研究や検証などは扱いません。

事実がどうかよりも、武士道を現代に有効活用できる方法を重視しています。

思想や信仰とは無関係です

武士道には、神道、仏教、儒教の教えが含まれていますが、特定の思想や信仰を推奨するような内容はありません。

また、神風に代表される特攻玉砕の精神など、軍国主義教育に見られる洗脳的な教えを推奨するような内容は一切ありませんので、安心してください。

むしろ、武士道を含めた過去の呪縛から自分をどう解放していくのか?という主旨の講座です。

目次